千葉県の趣味小屋工房 白井材木店
白井材木店って?
材木屋さんの材木&木材
趣味小屋工房
セルロースファイバー断熱
視聴覚室(動画観覧ルーム)
お問合せ
会社概要
Blog
2代目BLOG
他にもメニューあるよ!!
セルロースファイバー断熱、通常の流れをご紹介致します。
1、現場調査
2、掃除
3、セルロース専用シート施工
4、セルロースファイバー断熱材施工
5、吹き込み口仕上げ
6、施工確認
7、掃除
8、最終確認完了
掃除は必要です。施工時に釘やゴミなど落ちていた場合に危険なのと、吹きこぼれているセルロースファイバー断熱本体を集め再び壁に注入するためです。できるだけ無駄な材料を減らすために行っております。
セルロースファイバー断熱施工はこれで完了です。このあと大工さんが耐火ボート等貼っていきます。この段階でも外気温(特に夏、冬)との差が肌でわかります。皆さんもびっくりすると思います。
事前に建物の調査が必要です。間取りや広さによってセルロースファイバー断熱専用シートやセルロースファイバー断熱本体の量を計算しないといけないからです。