皆さま、七福神は知ってますよね!?
いきなり『七福神を七人言ってみて』と言われて答えられる方は何%いるでしょうか!?
ちなみにすべての七福神を上げてみると
・恵比寿
・大黒天
・毘沙門天
・弁財天
・布袋尊(宝袋尊)
・寿老人
・福禄寿
の7名です。
それぞれどんな人物か解説いたします!
ただし恵比寿様は後程詳しく説明します。
・大黒天
もともとは、マハーカーラと呼ばれるヒンドゥー教の神で、創造と破壊を司るシヴァ神の化身。仏法守護の神として伝来したが、後に日本神話の大国主命(おおくにぬしのみこと)と結びつき、福の神として信仰された。打ち出の小槌と大きな袋を持ち、米俵と白鼠を従えた姿で描かれる。ご利益は五穀豊穣、家産増進、子孫繁栄。
・毘沙門天
四天王の一神で、財宝の象徴である北方の守護神。ルーツはヒンドゥー教の神で、仏教とともに伝来した。甲冑を着けて矛と宝塔を持ち、邪鬼を踏む姿で描かれる。古くは武運の神として上杉謙信ら戦国武将の信仰を集めた。厄除け。恵方の神であり、財運を授け、大願成就を助けるとされる。
・弁財天
七福神中、唯―の女神。サラバスティ樫な例と呼ばれるインド古代神話の水神で、ヒンドゥー教では梵天(ぼんてん)の妃。琵琶を奏でる絶世の美女の姿で描かれることが多い。水の流れる妙音から音楽、弁舌を司るとされ雄弁と智恵を授け、芸能、学問の分野での成功。名誉を与えるとされる。金運、財運をもたらすともされる。
・布袋尊
七福神中、唯―の実在人物。中国の戦国時代の禅僧で名を契此(かいし)といい、諸国を放浪して預言、託宣を行い、優れた予知能力から弥勒菩薩の化身とされた。福々しい笑顔と太鼓腹、肩に下げた大きな袋が特徴。この袋は喜捨物を入れる袋だが堪忍袋ともいわれ、人格を円満に導く功徳ありとされる評知と和合金運招福の神。
・ 寿老人
中国の道教の神で南極星の化身。白髪に頭巾、自く長い髭をたくわえ、経典をつけた杖と桃を持つ姿で描かれる。鹿を伴って描かれることも多い。桃も鹿も長寿の象徴とされ、健康、長寿を授ける仙人だ。ご利益は長寿延命、諸病平癒、富貴繁栄、子孫繁栄など。「元気で長生き」という現代に求められるテーマにぴったりの神。
・福禄寿
寿老人同様、道教の神で南極星の化身とされる。身長の約半分を占める長い頭と長い白髭が特徴。杖をつき、長寿の象徴である鶴や亀を従えた姿でも描かれる道教の三徳、福(子孫繁栄)、禄(財産)、寿(健康長寿)を備え、人の寿命を知るとされる。ご利益は子孫繁栄、富貴繁栄、健康長寿。
そして最後は恵比寿様です。
いろいろ諸説あるそうですが、最有力な生い立ちを見た瞬間なんてなんて可哀そうで悲しい数奇な生い立ちを感じてしまいました。
現在のエビスという名はあとから付けられた名前みたいです。
ちなみに漢字はこのように書くみたいです。
・戎様
・戎大神
・戎三郎大明神
・西宮大神
・恵比寿様
などなど
ここからはより詳しくいきましょう。
生まれた時の名前はヒルコ、漢字は数種類使われています。
・蛭子
・蛭子神
・蛭児
・水蛭子
・日子
・昼子
・干子
調べると沢山出てきます!!
ここ何を基で調べたかというと、『古事記』と『日本書紀』の記述を基にしてます。
ちなみに『古事記』と『日本書紀』は何なのかわからない方に簡単に説明いたします!
『古事記』と『日本書紀』に描かれる神話は、大きな話の流れが同じであることから、 「記紀神話」とも呼ばれていますが、細部を比較すると、両者には大きく異なる部分があります。
『古事記』と『日本書紀』では編纂する方針が異なっているためで、 『古事記』は、天皇の国土の支配や皇位継承の正当性を国内に示す目的で、
『日本書紀』は、唐(とう)や新羅(しらぎ)などの東アジアに通用する正史を編纂する目的で編纂されたとする説が一般的です。
簡単に言うと『古事記』は国内向け、『日本書紀』は海外向けにできているということ!
最初にできたのは『古事記』で後から良いように改編して作ったのが『日本書紀』になります。
ある意味『旧約聖書』と『新約聖書』ですね!
確か、325年5月20日~6月19日に第1ニカイヤ公会議(二ケーア)が開かれそれまではイエス・キリストは人間から生まれた子で神からのお告げを神託する役目とされていたが、この公会議ではイエス・キリストを神格化させるために、人間と記載ある福音書や書物は破棄してしまった。人間は歴史を良いように改編してしまう癖があります。
この『古事記』や『日本書紀』も例外ではありません。
そのことを片隅におきながらヒルコについた見ていきましょう。
ヒルコの親はだれだと思いますか!?
日本を創生したとされている、 イザナギ(伊耶那岐命)とイザナミ(伊耶那美命) なんです。じつはヒルコの他にアハシマという子も生まれています。この2神は神として扱いされませんでした。その後、 いろいろな出来事がありアマテラス(天照大神)・ツクヨミ(月夜見尊月読命)・スサノオ(建素戔嗚尊速)の三貴子が誕生した 。
詳しくはググってください。たくさんありすぎて書ききれません。
あと今回はヒルコについてなのでアハシマについてもググって下さい。
なぜ第1子だったのに神(子供)として扱いされなかったのでしょうか!?
『古事記』にこのように書かれているみたいです。(現代訳)
『イザナギとイザナミの二柱は床で交わって作った子は水蛭子(ヒルコ)でした。この子は藁で作った船に乗せて流して捨ててしまいました。』
藁で作った船とは清めたものという意味があり、なぜヒルコは穢れた物扱いされたのでしょうか!?
定説 儀式(順序)を怠ってはいけないとか!?
なぜ水蛭子(ヒルコ)って感じを使っているのか!?
蛭はあのワーム状の血を吸う虫ですが、なぜこの漢字を使用したのでしょうか!?
いろいろな諸説はありますが、その中でも水蛭子(ヒルコ)は奇形児だったのでないか説!
手足が無く生まれてきた時の比喩の可能性が・・・
海に流された話の続きがこちら。
『水蛭子(ヒルコ)が乗せられた藁船は漂着した』
昔の日本では海の向こうからやってきた人を神様だと思っていた時代。
海の向こうから藁船でやってきた神様!!
そう、エビス様!!
蛭子=ヒルコ、エビス!!偶然ですかね!?
そこで七福神のエビス様は『恵比寿様』ですよね。
恵比寿様と言えば海の神様や水の神様で有名ですよね!!
そう海からやってきた神様、水蛭子(ヒルコ)=恵比寿様!!
なぜ水蛭子(ヒルコ)の先頭に読みもしないのに水が使われているのでしょうか!?
さらにさらに違う書き方もあるんです。
例えば昼子や日る子と書かれます。
なんか太陽神みたいですね。
日本の太陽神は天照大御神です。
ここで1つ天照大御神って本名じゃないの知ってましたか!?
本名はヒルメっていうんです!!
ヒルコとヒルメって似てませんか!?
お互いの親はイザナギとイザナミですか似てしまいますが・・・
もしかして双子説があるんです!!
もし双子だったら第1子はヒルコで第2子はヒルメになるわけで第1子を捨てたことになります。
こわいこわい・・・
身近にもヒルコやヒルメみたいなネーミングがあります。
例えば○○姫や○○彦と言ったや乙女や男と言った感じです。
ここでおさらいデス!
ヒルコを『古事記』と『日本書紀』で見ていきましょう。
古事記=国内向け
日本書紀=海外向け
古事記=第1子
日本書紀=第3子
なぜだろう!?
ここで余談で気になる諸説を見つけました。
ヒルコ=日御子を書く説。
日御子をそのまま読むとヒミコ・・・
そう、卑弥呼です。
なんか無理やりすぎる感はありますネ、しかも性別変わっちゃった!!
余談でした。
話は戻りまして、七福神の恵比寿様の容姿はわかりますよね!?
1人だけかなりふくよかじゃないですか!?
思い出してください、奇形児で藁船で海から来た(漂流してきた)!!
最悪なこと思い浮かばないですか!?
そう、溺れ亡くなって水死体の状態で体が膨張している容姿を想像できませんか!?
それを頭に入れてエビスビールの缶を見るとゾクゾクしてきませんか!?こわいこわい。
もっと詳しく掘り返して調べるとザクザク情報が出てきそうで、なにか隠されている真実を探す探偵になった気分ですね。
どんな出来事でも表があれば裏がある表裏一体であり、人間というのは表(良い面)しか見ないし見せない性質なのかもしれません。
都合の悪い裏は隠してしまう。隠していなくても聞かれてないから言わなかっただけみたいな責任転換をしてしまう。これから昔も今も変わらない。
最終的には強大な権力によって隠蔽や改ざんされてしまう。
実際の報道など見ていても50%信用しても50%疑って見て、気になることは自分自身で調べ勉強した方が納得できる。
今の日本の政治は特にそうだと思っています。
誰が信用でき、誰が口だけなのか、民主主義と言いながら政治をしても結局は強力な力のある政党に所属した方が当選確率は上だし安泰。街頭演説も結局は党のマニュフェストを代弁しているだけ。人間なんだから1から10まで所属する党のマニュフェストと同じなんて信じられない。必ず反対の意見もあるはずだが言わない、絶対言わない。
なぜか!?公認を外されるから・・・そんなんで命がけで政治家やれると思いますか!?
違うときは違うと、間違っていることは間違っていると言わないと。
このブログでこんなこと言ってもしかたないのでやめときます。
でも最後の最後に言いたいのは、子供(後継者)が生まれない限り日本は消滅してしまうことはハッキリしています。若い世代に結婚して子供を産みなさいと言ったら人権侵害だとか差別だとか騒ぎますが、よく考えてください!おじいちゃんおばあちゃんが妊娠や出産に耐えられますか?科学的にみても出産出来たとしてもかなりの確率で命を落とします。
今の日本の年金制度や超高齢化社会は下の若い世代が頑張らないと支えられないのです。
今現在の若い世代は『なんで年寄りを支えないといけないの?』と言いますが・・・
歳をとるのは、本当にあっという間に歳をとります。
若い世代も時間が経てば年寄りの仲間に入ります。
次はその人たちが支えてもらわないといけなくなります。
今現在の日本のしくみや法律を変えない限り必ずそうなります。
政治家の全員とは思ってませんが、自分が在任中在籍中は安泰で政治家生活を送れればいいと思って攻めの姿勢は絶対にしません。
党のみんなと賛同していれば楽だし、30年後の人たちの事考えても政治家をしていないし生きてないかもしれないから考えるのが無駄と言った人も中にはいると思います。
だから我々、若い世代が一生懸命働いてお金を稼いで家族や子供を養って後世にバトンを渡さないといけないと思ってます。
若い世代にしかできないことをやっていかないといけないと思います。
なんか最後は違う話に変わってしまいましたがこれで終わりにします!!
こんにちは。
中国の中華思想、周囲は野蛮人、日本は東夷(ひがしのエビス)を調べていてたまたま漂着し、拝見しました。
手足の無い「ヒル」。縁起をよくするため良い漢字を使って「恵比寿」。面白い。
イスラム教ではイエスはマホメッド同様、神の言葉を伝える預言者(神格化なし)。
「海外から来た人は神様」は、伊勢神宮参道の灯篭にダビデの星が刻まれている「日ユ同祖論」を思い出させます。ユダヤ人移動の途中の中国では河南省の開封市に痕跡が残っているようで、更に勉強したいと思ってます。
埴輪にもユダヤの帽子とひげを蓄えた鼻が高い人が居ることは東北大学の田中教授が指摘していますしね。
話がキリスト教から年金、少子化問題まで飛んでとても面白かったです。
なお、毎月2回開かれて通算60回以上になる「日米合同委員会」も興味深いですよ。
政治家はメンバーに入らず、日本官僚と米軍関係者が昭和30年代から議事録非公開の会議です。
鳩山元首相が「国の方針は国会で決まるかと思っていたが、違っていた」と言ったという会議です。
戦争終結後始まったGHQの占領政策が、主権回復後の今もなお続いている実態があるようです。
ヌシ様のお勉強が進みましたらまたアップして頂ければと思い、書き込みをさせて頂きました。
勉強させていただきました。有難うございました<m(__)m>